文字を書いたりネイルする時など、なんとなく指が視界に入る事ってありますよね。そんな時に「なんだこの黒いポツポツは!」と気づいた人もいるのではないでしょうか。
前に指を見た時は気にならなかったのに、急に気になると原因が知りたくなるものです。そこでここでは指の黒いポツポツに関する悩みを元に、指の黒いポツポツの原因を調べながら指毛との関係についても触れていきたいと思います。
指の黒いポツポツに関する悩み
指の黒いポツポツの原因についてお話する前に、指の黒いポツポツに関する悩みについてまとめたいと思います。
- 彼氏に指輪をプレゼントされた時に、自分の指毛と毛穴の黒ずみが気になり恥ずかしくなった
- 指の毛穴詰まりはどう処理していいのかわからない
- 接客業なので定期的に手指のケアはしているつもりだが、指毛は処理できても毛穴の処理までは方法がわからない
- 毛穴が黒くポツポツしていると、ネイルしても台無しになる
- 1度黒いポツポツができてしまったら元に戻らないの?
- 黒いポツポツの予防方法はあるの?
範囲は狭いですが、指毛や黒いポツポツについて結構悩んでいる人が多いのは、いつでもどこでも視界に入ってしまい目立つからでしょうね。それでは、気になる黒いポツポツの原因に迫っていきましょう。
指にできる黒いポツポツの正体は?
指は常に視界に入り、他人からも見られてしまう場所ですよね。どんなに綺麗な人でも指に黒いポツポツがあればイメージダウンに繋がってしまう可能性があります。黒いポツポツは一体何なのでしょうか。
毛穴の詰まり
指毛が生えていると女性らしさに欠けるという事から、定期的に処理している女性は多いですよね。処理方法は人それぞれですが、処理後のケアは怠っていませんか?処理後のケアを怠ると、毛穴詰まりを起こしてしまう可能性があります。
毛穴詰まりとは、毛抜きなどで指毛を処理した後そのままにしておくことで、その毛穴に汗や皮脂、汚れなどが詰まり黒ずんで見えてしまう事を言います。毛抜きで抜くとどうしても毛穴が大きく広がってしまうので、毛は抜いてなくなっても今度は毛穴が目立ってしまうという悲惨な状況になり兼ねません。
ちぎれ毛
毛抜きで自己処理する人に多い黒いポツポツの原因はちぎれ毛かも知れません。毛抜きできちんと指毛を抜いたつもりでも、毛が根元から抜けずに途中でちぎれてしまって黒いポツポツに見えている可能性があります。
ちぎれてしまった毛は伸びてくるまで抜く事が難しくなるケースも多いので、毛抜きで抜く場合は注意が必要です。
埋没毛
埋没毛とは、皮膚の中で毛が成長してしまう事を言います。過去に強く指毛を抜いた経験はありませんか?埋没毛は無理に毛を抜いた事で毛穴が傷つき、残っている毛根からは新しく毛が生えてこようとしているのにうまく表皮に生えてこれず、皮膚の中で成長してしまうんです。遠くから見ると黒いポツポツに見えますが、近くで見ると指毛がクルっと丸まって見える事があると思います。これが埋没毛です。
色素沈着
無理に毛を抜いてしまったり、カミソリなどで皮膚を傷つけてしまうと、これが刺激となって傷ついた皮膚や毛穴を守るために肌がメラニン色素を作ります。メラニン色素はゆっくりと時間をかけて皮膚表面に出てきて、これによって色素沈着を起こす事があります。
いかがでしたか?指の黒いポツポツにもこれだけの原因が考えられるんですね。思い当る原因はありましたでしょうか。黒いポツポツではなく、少し赤みがあるポツポツの場合は、炎症を起こしている可能性がありますので、しばらく処理を止めて、軟膏を塗るなど肌を守る事に徹しましょう。それでも治らない場合や悪化する場合は医療機関を受診するようにして下さいね。