隠毛を柔らかくしてフワフワにする方法
隠毛は、髪の毛よりも縮れていて硬いので、ゴワゴワになりやすい性質を持っています。特に日本人は毛色が「黒い」ので濃く見えがちになり、気になる方も多いようです。
そして、隠毛が硬くなる原因は、先天的なものと後天的なものがあるんですよ。先天性のものは、生まれ持った性質なのでどうしようもないですが、後天的な方はケアすることで改善出来ます!
自己処理で折角キレイな形の隠毛にしても、触った感触がゴワゴワのチクチクだと、自分だけではなくパートナーもガッカリということも。
そこで今回は、隠毛をフワフワにする方法をご紹介します!女子力UP間違いなしですよ!!
隠毛が硬くなる原因って?
① 日本人の毛質がそもそも硬め
外国の女性と比較すると、日本人の毛はそもそも太くて濃いという特徴があります。
そのため、隠毛が硬くてゴワゴワするんですね。また、隠毛自体どちらかというと硬くてゴワゴワしている性質を持っています。
「隠毛本来の毛質」と「日本人の毛質」と両方が重なって、硬くてゴワゴワな毛質なんですね。
こちらは先天性のものなので、基本的に仕方ないですが、脱毛サロンに通ったり、抑毛剤なんかを使うと毛が細くなったりしますよ。
② 隠毛のケア不足
隠毛をケアしていますか?
髪の毛がトリートメントなどでケアしていないと、パサつき、ゴワゴワしてしまうように、隠毛もしっかりとケアしないとゴワゴワになってしまうんですね。
毛の表面には、キューティクルと呼ばれる髪の毛の保護をする鱗のようなタンパク質があり、これがきちんと並ぶことでサラサラな毛を作ります。
しかし、毛先が傷むと、キューティクルがバラバラになります。すると、硬くてゴワゴワした毛になってしまうんですね。
隠毛のケアをしっかり行ってサラサラでフワフワの隠毛を手に入れましょう!
隠毛にもトリートメントがある!?
先程、髪の毛はトリートメントでケアすることで、サラサラのキレイな髪になる話をしましたが、隠毛にも専用のトリートメントが存在するんですね!
もちろん、隠毛も基本的にヘアですから、髪の毛と一緒です!
男性に女性の隠毛についてアンケート調査をした所、なんと「キチンと整えていること」よりも「薄くて柔らかいこと」を希望している男性が多いという結果が出ています。
なので、トリートメントを使用して、「柔らかい隠毛」を手に入れましょう。
まず、隠毛専用のトリートメントにも種類があって、「洗い流すタイプ」と「洗い流さないタイプ」が販売されています。
洗い流すタイプのトリートメントは、デリケートゾーンをよく洗った後に、軽く乾かし、トリートメントを摘まむように塗布して3分程度置き、シャワーで流します。
洗い流さないタイプのトリートメントは、お風呂上りに隠毛に適量を塗り馴染ませるだけです。
髪の毛同様に、一朝一夕で効果があるものではありませんし、隠毛の傷みを防止するためにも、継続的なケアが大切です。
注意点ですが、隠毛専用のトリートメントを使わなくても、「髪の毛用のシャンプーやリンスでもいいんじゃないの?」と思うかもしれません。
しかし、それらを下手に使ってしまうと繊細な部分ですので、かえって傷んでしまう可能性が高いです。
特に「界面活性剤」が配合されたものは、皮膚トラブルの原因になりますので、気を付けてくださいね!
専用トリートメントの毛を柔らかくする仕組みは?
隠毛のケア方法は、頭髪のケア方法と似ていますが、隠毛の方はショーツとの摩擦がある分、髪の毛よりもダメージを受けやすいです。ショーツは履かないわけにいきませんからね。
もし、確実に短期間で隠毛を柔らかくしたい!と望むのならば、締め付けのない柔らかい素材のショーツを履くことでもキューティクルを保護することが出来ますよ。
また、隠毛が乾燥していたり、アルカリ性になっているとゴワつきを感じることがあります。
デリケートゾーン全体を洗う際に、隠毛も一緒に洗うことになりますので、ボディソープは弱酸性のものを使用しましょう。
市販のボディソープは、アルカリ性のものが多いので「デリケートゾーン専用の石鹸(ソープ)」を使用するのも、同時に「デリケートゾーンの臭い対策」や「肌トラブルを予防する効果」があるのでおすすめです。
脱毛サロンでも隠毛を柔らかく出来るの?
脱毛サロンは、「脱毛だけを行う場所」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、脱毛サロンで施術を受けることで「毛を柔らかくすること」も出来ます。
脱毛サロンで抑毛効果のある「光脱毛」を行うと、毛の1本1本が細くなるので、結果的に毛質も柔らかくなります。
光脱毛の性質がいまいちわからない場合は、スタッフの人に詳しく聞いてみてくださいね。
また、隠毛の毛量自体を減らしてくれるサロンもありますので、利用する際の最初のカウンセリングで「柔らかくしたい」と伝えるとスムーズに進みますね。
脱毛サロンで隠毛の施術を行う際に、回数が多すぎると毛が少なくなりすぎて、不自然な状態に仕上がることもあります。必ず目指す毛の柔らかさを正確に伝えてから施術に臨みましょう。
男性(パートナー)は女性のデリケートゾーンを気にしているのか?
実は、女性とのラブタイムに満足している男性は約20%しかいないと言われています。
さらに約10%は「まあまあ」という感想を抱いていて、残りの70%くらいは「不満」に感じているそうです。衝撃ですね!
しかも、その原因の多くは「デリケートゾーン」に関しての不満なんです。なので、最初はラブラブだった二人もラブタイムを迎えて一気に冷める場合もあるんですね。
日本人は先天的に剛毛で、外国人のように隠毛をケアするのが当然という風潮でもないです。しかも、日本人はニオイにも敏感な人種と言われているので、デリケートゾーンの臭い対策も必要です。
女性が思っているよりも男性はデリケートゾーンのことを気にしているようですね。
隠毛専用トリートメントの効果は?
① フワフワの女性らしい隠毛にしてくれる!
隠毛は、硬くて縮れていますよね。
頭髪用のトリートメントだと、逆に毛を傷つけてしまうばかりか、そもそも毛質を改善することが出来ない可能性が高いです。髪の毛は縮れていませんからね。
隠毛専用トリートメントだと「タンパク質分解酵素」が含まれているので、頑固な毛質を整えてフワフワにすることが出来るんですよ!
② ダメージを受けた部分を修復してくれる!
隠毛は、まだまだ自己処理でお手入れしている方が多いですよね。カミソリやハサミで処理していると、パサパサになってしまうんです。
そんな損傷したキューティクルも専用トリートメントだと修復してくれるので、ずっとキレイな状態でキープしてくれるんですね。
ハサミを使って隠毛を処理する方法。チクチク痒くならないために
③ デリケートゾーンのスキンケアもしてくれる!
デリケートゾーンに使用する目的で作られているので、皮膚トラブルを起こさないように「低刺激」です!
保湿力も抜群で、隠毛にもデリケートゾーンの肌にも潤ってくれますよ。なので、その後のケアも楽ちんです。
おすすめ!隠毛専用トリートメント『シナヤカウォッシュ
有名ブランドLCラブコスメが開発した「シナヤカウォッシュ」は、ナチュラルハーブの香りが心地良い隠毛専用トリートメントです。
シナヤカウォッシュは、隠毛に1~3分程度パックするだけで、オリーブオイルやラベンダーオイル、マンダリンオレンジオイルが素早く浸透し、隠毛がフワフワ柔らかくなるアイテムです!!
根元から中間部分まで塗布すると自然な仕上がりになり、先端まで細かく塗布すると落ち着いた印象にすることが出来ます。そんな風に自分好みの隠毛にすることが出来ますよ!!
大豆エキス配合で、デリケートゾーンの保湿効果もあります。
毎日使い続けても大丈夫な自然由来のトリートメントで、日本人の硬い毛質に合わせて作られているので効果も期待大ですね!
隠毛をヒートカッターで処理した後に併用して使うと、さらに効果的!理想通りの隠毛になること間違いなしです!!
ヒートカッターなら『Vライントリマー』
『Vライントリマー』なら、長さが気になるアンダーヘアを少量つまんでカット。
熱によるヒートカット方式で毛先を丸くカットするから、アンダーヘアが飛び出してチクチクが気になる!ということがありません。
『シナヤカウォッシュ』は、髪の毛のトリートメントのような質感でしっとりとアンダーヘアになじみ、ふわふわで可愛いアンダーヘアのお手入れが可能です。
男性は女性のムダ毛チェックに厳しい!?
男性の視線は女性が思っている以上に細かくて鋭いです。好きな女性の身体や気になる部位は「理想」があり、かなり細かくチェックしているはずです。
女性が隠毛をキレイに整えているように、男性も隠毛をお手入れする時代です。男性の隠毛に対する意識は昔よりも高くなってきています。つまり、「自分よりもお手入れしていない女性」は、男性にとってどのように目が映るでしょうか?
そこで気になるのが隠毛の量や毛質です。女性なのに隠毛が剛毛って何だか恥ずかしくないですか?ラブタイム中に隠毛がゴワゴワ…彼氏のテンションも下がってしまいそうですよね。
男性は彼女の隠毛を気にしてる?
「人間は中身で勝負!」確かにそうですが、それでも最低限の身だしなみには注意をするべきです。女性はわき毛やすね毛を処理するのは「常識」になっていますし、隠毛のお手入れも年々増えてきています。
口には出さなくても「目に見えない部位」も男性はキレイであって欲しいと思っています。彼女のムダ毛に気づいた時、美人であればある程、彼氏のショックは大きいのだそうです。
「女を捨てている!」と思われる前に隠毛も意識して改善していきましょう。
男性が女性の隠毛を気にする理由って?
① 元カノと比べている。
② 水着やショーツからのビキニラインのはみ毛をチェックしている。
③ 隠毛に触れた時に硬いのは嫌。
④ 隠毛が長いと不潔に感じる。
⑤ 隠毛が濃いか薄いかで印象が変わる。
モジャモジャ毛はOUT!!
男性の多くは、「毛質が柔らかく色が薄くてふわっとした隠毛」が好みです。なので、隠毛を生えっぱなしのモジャモジャはNG!!
男女共通で「ナチュラル」な隠毛と言うのは、イコール生えっぱなしではありませんよ!ハイジニーナ(無毛)にはしたくない!「私はあくまで自然体だから!」と言っても、隠毛を整えるくらいはしましょうね。
脱毛サロンやクリニックでも今やVIO脱毛はとても人気があります。軽く整えるだけでも大分印象が変わりますよ!毛を短くすることで、隠毛に汚れが付着しにくくなるので、清潔感が増します。
隠毛の剛毛を改善する方法は?
元々剛毛であっても、処理をきちんと行えば恋人に隠し通すことは出来ます。
カミソリで処理する方もいますが、カミソリで隠毛を自己処理すると余分な皮脂まで削り落としてしまうため、「痒み」や「乾燥」「黒ずみ」が出来る原因になってしまいます。
カサカサで黒ずんだデリケートゾーンは、剛毛な隠毛よりも男性に引かれてしまいます。なので、肌トラブルの多いカミソリや毛抜きでの自己処理はおすすめしません。
次に「剛毛な隠毛を改善する方法」を提案しますね。
改善法①脱毛サロンやクリニックで隠毛の量を調整する!
剛毛にコンプレックスを持っているなら、まず脱毛サロンやクリニックの施術を受けてみるのがおすすめです。
脱毛サロンやクリニックで行われる施術は、「体毛の成長を抑える効果」があるため、何度も処理を行う必要がなくなります。
そして、脱毛サロンやクリニックで行われる施術は、ハイジニーナ(無毛)と勘違いしがちですが、1回処理を行ってもハイジニーナにはなりませんし、抜けた毛が生えてくる時は、以前よりも細くなって生えてきた毛量も徐々に減っていきます。
剛毛でも施術が受けられるか?心配する方もいますが、脱毛サロンやクリニックで行われる光脱毛(レーザー脱毛)は、濃くて太い毛ほど高い効果が得られるので安心です。
特にクリニックで使用されるレーザー脱毛は「永久脱毛」の効果がありますので、ハイジニーナにしたいと思っている方には特におすすめです。脱毛サロンの場合は値段も手ごろで始めやすさではおすすめです。
改善法②セルフケアなら隠毛専用トリートメントの活用!
自宅で剛毛を改善したい場合は、「隠毛専用トリートメント」を使用するのがおすすめです。
チクチク感やゴワつきを抑えて毛質を柔らかくしてくれます。同時に毛穴を引き締めて、保湿効果や消臭効果も期待できます!
改善法③不規則な生活を改める!
毛の成長には「ホルモンバランス」が大きく関わってきます。
毛深くなるのは「男性ホルモンが増加」しているためと言われていて、主に生活習慣が乱れると男性ホルモンが増加していきます。
元々毛深い人もいますが、生活習慣によって毛深くなってしまう方もいるんですね。そのような方は処理の方法以前に、まずは規則正しい生活を送ってみるようにしましょう。
隠毛を柔らかくするためにどうしているか聞いてみました。
隠毛は、ショーツと密着しているのでダメージを受けやすくゴワゴワになりがちです。
見えない部分だからと普段放置してしまいがちですが、ゴワゴワしていると肌に毛が当たりやすくチクチクするので不快ですよね。
しかも、パートナーが出来た時には…想像するだけでツライです。
もちろん、ただ石鹸やボディソープで洗っているだけでは、柔らかくなるはずがありませんし、隠毛をキレイに保つためにみなさんはどうしているのか?気になりますね。
なので、聞いてみました。みなさんの意見も参考にしてみてくださいね!












陰毛が硬く下着を突き抜けてしまいます。どうすれば柔らかくできるのでしょうか?
意外と多い!?隠毛の剛毛の悩み聞いてみました。
隠毛の毛量が多くゴワゴワで太いと自分でもショックですよね。
まして恋人に見られると思った時には「どうしよう…」とかなり悩むでしょう。改善方法は隠毛の形を作って少なく見せたり、すきばさみを使って量を減らしたり、隠毛専用トリートメントを使用したりと様々な方法があります。
実際に剛毛の悩みを持った方は、どんな悩みを持ったか?どうやって改善したか?聞いてみました。同じ悩みを持つ方は参考にされてみてください。









